このページでは作業計画/履歴への記録方法についてご紹介します。モバイルアプリ版での記録方法はこちらをご参照ください。
目次
作業計画/履歴の作成
作業計画/履歴の作成方法は以下のヘルプページをご参照ください。
詳細(作業の開始)
1. 対象の作業計画/履歴をクリックします。キーワード検索やフィルター条件などで絞り込むこともできます。
2. 「詳細」タブをでは、「作業状況」を変更します。
なお、作業状況の種類の変更方法はこちらをご参照ください。
確認項目
作業内容などのタスクを記録することができます。「確認項目」タブを開き、各項目を選択・入力し、右下の「更新」をクリックします。今後も繰り返して使用する場合は、「チェックリストとして登録」をクリックして保存します。チェックリストはこちらからも追加できます。
部品
部品(予備品)を交換・消耗した場合は、在庫数を更新します。部品を新たに登録したり、編集する場方法はこちらをご参照ください。
1.「部品」タブを開き、右下の「部品を選択」から関連する部品を選択します。
2. 登録された部品を選択し、「消費数」を入力します。単価と消費数から自動で合計金額が算出され、費用内訳タブで集計されます。
関連ファイル
作業の報告書等のファイルをアップロードできます。
1.「関連ファイル」タブを開き、中央の「ファイルをドラッグ&ドロップするか、ここをクリックしてアップロードするファイルを選択」をクリックします。
2. アップロードするファイルが保存されているフォルダにアクセスしてファイルを登録します。
共有ファイル
作業手順書などのファイルを作業計画/履歴に関連付けて表示・閲覧する場合は、下記ヘルプページをご参照ください。
コメント
作業結果などを報告する場合はコメントを入力します。「コメント」タブを開き、「お知らせしたいユーザー」を選択し、「コメントを入力」欄に入力をし、最後に右下の「送信」を選択します。
変更履歴
停止時間
停止時間を追加したい場合は作業計画/履歴に登録することができます。
1. 「停止時間」タブを選択し、「+」を選択します。
2. 「停止日時」や「停止時間」などを入力し、右下にある「追加」を選択します。「理由」や「現象」、「原因」はこちらで設定します。
作業の完了
作業状況の変更
1. 「詳細」タブを開き、左の「作業状況」を「完了」に変更します。
2. 「作業結果」を入力します。
作業時間の登録
最後に、作業時間を登録します。登録された作業時間は費用分析で集計されます。