このページでは、設備の停止時間の分析方法についてご紹介します。本機能では、作業計画/履歴に登録された設備の停止時間を表やグラフで確認できます。設備の停止に関連する情報の登録方法についてはこちらをご参照ください。
目次
全体停止時間
1. 選択された集計期間やロケーションにおける設備停止時間が折れ線グラフで表示されます。(※停止時間には設備の故障による停止に加え、点検等の計画停止も含まれます)
2. パレート図(停止発生時間が降順にプロットされた棒グラフとその累積構成比を表す折れ線グラフを組み合わせた複合グラフ)により、全ての設備のうち停止時間が上位を占める割合を確認します。
ロケーションごとの停止時間
ロケーションごとの停止時間(最大、最小、平均)が表示されます。
表のタブを選択しソートを行い、ロケーションごとの停止時間を確認します。
ロケーション名を選択し、右のグラフで月別の停止時間を表示します。
設備ごとの停止時間
設備ごとの停止時間(最大、最小、平均)が表示されます。
表のタブを選択しソートを行い、設備ごとの停止時間を確認します。
設備名を選択し、右のグラフで月別の停止時間を表示します。
設備分類ごとの停止時間
設備分類(機種名等)ごとの停止時間(最大、最小、平均)が表示されます。
表のタブを選択しソートを行い、設備分類ごとの停止時間を確認します。
設備分類名を選択し、右のグラフで月別の停止時間を表示します。
理由、現象、原因ごとの停止時間
停止発生の理由、現象、原因ごとの停止時間(最大、最小、平均)が表示されます。
表のタブを選択しソートを行い、理由、現象、原因ごとの停止時間を確認します。
理由名等を選択し、右のグラフで月別の停止時間を表示します。