このページではユーザーの権限についてご紹介します。「ユーザー種別」を登録すると、ユーザーごとに権限を設定することができます。本機能は、ユーザー種別が「管理者」のユーザーのみご利用いただける機能です。
目次
ユーザー種別の種類
管理者 | すべての設定を閲覧、編集できます。またユーザーやグループの追加、削除、編集ができます。 |
現場責任者 | ユーザーの追加、削除、編集や、マスター設定以外を閲覧、編集できます。 |
現場作業者 | 管理台帳を除き、担当もしくは担当グループとなっている機能のみ閲覧・編集ができます。 |
現場作業者(制限あり) | 作業計画/履歴の作成や共有ファイルの編集が制限されます。 |
リクエスター | リクエストを作成できます。 |
閲覧のみ | すべての設定を閲覧できます。 |
権限で許可される操作
項目 | 管理者 | 現場責任者 | 現場作業者 |
現場作業者 |
リクエスター | 閲覧のみ | ||
ダッシュ ボード |
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
スケジュール |
作成 |
〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | |
編集 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ||
削除 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
チェック シート |
作成 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | |
編集 | 〇 | 〇 | 結果登録 アップロード コメント |
結果登録 アップロード コメント |
- | - | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ||
削除 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
チェック項目 | 作成 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | |
編集 | 〇 | 〇 | 結果登録 アップロード コメント |
結果登録 アップロード コメント |
- | - | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ||
出力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | ||
複製 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
削除 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
作業計画/履歴 | 作成 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | |
編集 | 〇 | 〇 | 結果登録 アップロード コメント |
結果登録 アップロード コメント |
- | - | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ||
複製 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
削除 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
リクエスト | 作成 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | |
承認・却下 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | ||
編集 | 〇 | アップロード コメント |
アップロード コメント |
アップロード コメント |
アップロード コメント |
- | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
複製 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | ||
削除 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
管理台帳 | ロケーション | 閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
編集 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
設備 | 閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | |
編集 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
部品 | 閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | |
編集 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
ユーザー情報 | 編集 | 〇 | - | - | - | - | - | |
閲覧 | 〇 | 〇 | - | - | - | 〇 | ||
共有ファイル | 作成 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | |
編集 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | ||
閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
削除 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | ||
設定 | マスター設定 | 〇 | - | - | - | - | - | |
承認フロー | 〇 | - | - | - | - | - | ||
分析 | 閲覧 | 〇 | 〇 | - | - | - | 〇 |
表中の「アップロード」は写真やファイルのアップロードを指します。
なお、リクエストは承認される前であれば編集や削除が可能です。
権限付与のユースケース
ほとんどのユーザーは「現場責任者」権限で使用するのがよいでしょう。ユーザーの追加とマスター設定を行うユーザーのみ、「管理者」に設定します。それ以外の機能をより厳しく制限する場合は「現場作業者」に設定すると良いでしょう。